インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
プロフィール
でぃっく
オーナーへメッセージ

(長文3)ワガママな親父

連続投稿モノです。
ぜひ「(長文1)即決は災いの元」
「(長文2)即答した店員」を
読む事をお願いします。


さて、一応電波は受信はしているものの、
(薄型テレビの)あらゆる設定を
試してみたものの、必要最低数値(注1)
が22に対し、受信した電波は5や7や15など
ローカルテレビ局以外の放送局は
ほぼ受信不可能でした。
もちろんアンテナはUHFです。

(注1:この数値は今回の薄型テレビでの
表示された数値です。
数値はテレビやチューナーごとにそれぞれ
数値が違いますので各自で
確認してください。)

さんざん色々と試しても改善されない
結果を見て、自分なりに思った結論が
「アンテナが悪い」と。
アンテナ自体が古すぎるせいなのか?
それともアンテナの向きが
悪いせいなのか?
どちらにしろアンテナ以外の理由が
思いつきませんでした。

こうなると素人ではお手上げです。
なにせ親父の部屋のテレビアンテナは
屋根に垂直に建ててあって、
しっかりとワイヤーで固定しているため、
今からアンテナを調べたり
向きを変えてみるなんて事は
出来ないからです。

自分ではお手上げ、専門業者が必要かも?
との事を使えると親父は
「テレビを買ったら設置作業を
してくれるのが当然じゃろうが!」

とまた怒鳴り始めた。
どうも親父の中ではテレビを買ったら、
エアコンのように設置作業までしてくれる
のが当然・・・のような考え
だったらしいです。
そりゃあ街の小さな電気屋さんなら
やってくれるかもしれないでしょうが、
今回買ったのはホームセンター。
設置作業がないから割安な値段
(それでも高価)なんでしょうけども、
どうもまだその点が
まだ理解してなかったようです。

色々悩みつつ作業していたら、
日も暮れてしまったので
親父には今見れるローカルテレビ局
だけで1日ガマンしてもらう事に。

自室に戻り、今後の対策を考えつつ
ベットで横になりました。
ただでさえ腰が弱いのに、
部品を買ったり説明書をにらめっこ
しながら様々な設定をしたり・・・
もう腰痛と知恵熱になりそうです。w

さて、ベットで横になりつつ、
明日の(薄型テレビの)対策を
考えていたのだが、
思いついた対策が3つ・・・

1)自分の部屋のテレビケーブルを2又分器
を使う方法。

つまり1つのアンテナで2つの地デジを
見るという方法。
分器はそんなに値段はしないのだが
(約1000~2000円前後、注2)
ただこの方法だと受信レベルが低下して
2台のテレビ共、画面が乱れたり
映らない可能性がある。

2)ブースターを使う方法。
つまり受信した電波を増幅できる装置が
あるそうな。
ただ、この方法でも元々微弱な電波なのに
増幅できるのか?という疑問も。
しかもけっこう値段もする。
(約3000~4000円前後、注2)

3)新しいアンテナを買う方法。
コレが一番確実なんだろうが、
やはり高価(約5000~1万円前後、注2)
あと自宅では設置できる場所が
ほとんどない・・・というのもあって。

(注2:今回の値段は、
今回薄型テレビを買った
某ホームセンターでの値段です。)

結局、どの案もデメリットがあって、
決定打にはなりませんでした。
もちろん、これ以上の出費を
したくないという理由も含めてです。

結局、フテ寝のような感覚で
寝ることに。


教訓:わからなければデジサポへ相談

そういや、NHKが、無料で
UHFアンテナの受信状況を調べてくれる
って本当?


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(TV)の記事
 【関西のカリスマ】やしきたかじん死去【逝く】 (2014-01-08 03:29)
 (地震)第2の関東大震災 (2011-03-16 10:18)
 (長文1)即決は災いの元 (2010-08-27 15:41)
 (長文2)即答した店員 (2010-08-27 15:40)
 (長文4)災い転じて・・・ (2010-08-27 15:35)
 (地デジ)初めてのデータ放送 (2010-08-27 15:33)

2010年08月27日 Posted byでぃっく at 15:38 │Comments(0)TV

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。